記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービスなどを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。発生した報酬はサイトの運営費として利用させていただきますが、不利益を生じるような誇大表現等はしないことをお約束します。
Hallo!旧姓の名字も大好きAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
現在は夫の籍に入ったため、旧姓から新姓に変わりました。
夫と同じ名字になれたのは嬉しいと思いますが、 旧姓も好きすぎる&諸々の手続きが面倒なことから将来的には旧姓・新姓どちらも社会的に使えれば良いのになと個人的に思っています。
さて話が少しそれてしまいましたが、日本では2019年11月5日より住民票とマイナンバーへの旧姓併記が可能になりました。
それに伴いまして同年12月より自動車運転免許証(以下免許証)に対しても旧姓併記が可能になったのです。
Ann
ということで日本住民向けのお話です。
もしかしたらまだ知らない人もいるかもしれない&確認した申請方法&旧姓併記ができなかった私の体験談を本記事でご紹介したいと思います。
運転免許証は本人確認書類として多くのことに使えますよね。
そこに旧姓併記があると旧姓の銀行名義や各種の契約など、なにかしら旧姓を証明しなくてはいけないときに使えるので便利です。
Ann
必要な書類
- 免許証
- 旧姓が記載された住民票、またはマイナンバーカード
ちょうど日本への一時帰国中に免許証の更新をすることになったので、旧姓併記をしようと思いました。
確認したところ手続きに必要な書類は上記の2点です。
申請可能な場所・ 手数料 および旧姓併記の記載場所
すでに有効な免許証を持っている方で、裏面の備考欄に旧姓の氏名フルネームを表記する場合は手数料はかかりません。無料です。
- 【申請場所】運転免許試験場 (府中、鮫洲、江東)
- 【手数料】2,250円
- 【参考】警視庁ホームページ-遺失、盗難、汚損、破損、表示内容の変更による再交付手続
すでに有効な免許証を持っている方で、 表面の氏名欄の横に旧姓フルネームを表記する場合は新しい免許証を再交付という形になります。
再交付手数料は2,500円です。
更新手続きをする場合は新しい免許証になるので、 表面の氏名欄の横に旧姓を表記することになると思いますが申請時確認してください。
- 本人確認書類(運転免許証も可)
- 戸籍謄本
- マイナンバーカードまたは通知カード(所持している場合)
ということで、免許証に旧姓を併記するにはまず『旧姓が記載された住民票またはマイナンバーカード』が必要な訳です。
なにより先にこの手続きをしなくてはいけません。
手続きに必要な書類は住民票を登録している区役所によって少し違っていたりするので、区役所のホームページなどで事前に確認してください。
『○○区(市)役所 住民票 旧姓』とインターネット検索すればすぐ該当の役所の公式ホームページが見つかります。
この手続きを終え、旧姓が記載された住民票またはマイナンバーカードを持参すれば運転免許証で旧姓併記ができるということです。
【総務省ホームページ 】
住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記について-旧氏に関するQ&A
さてここからは私の体験談です 。
Ann
こう思った私は警視庁のホームページで必要な書類を確認しました。
旧姓の表記
1 運転免許証
2 旧姓が記載された住民票又は旧姓が記載されたマイナンバーカー ド(いずれも区市町村に旧姓(旧氏)の併記手続を行ったもの)
警視庁ホームページ- 記載事項変更
手続きに必要な書類のうち1点目の『免許証』はもちろん持っているので大丈夫ですよね。
しかし、問題は2点目。
警視庁のホームページに書かれた旧姓併記が必要な書類に『旧姓が記載された住民票またはマイナンバーカード』とが必要という点です。
私は現在ドイツに住んでいるため日本の住民票は抜いており、またマイナンバーカードも所持していません。
住民票やマイナンバーカードへの旧姓併記の手続きはできないため、旧姓の記載がある『戸籍謄本』の提示(または提出)で旧姓併記はできないか、更新予定の免許更新センターに電話で確認しました。
Ann
免許更新センター職員
免許更新センター職員
Ann
ということで、戸籍謄本は持っていたんですが免許証の旧姓併記の手続きはできず、新姓表記のみの普通の免許証で更新となりました😭
Ann
一時帰国に使える電話番号付きSIMカード
こういう折り返しの電話をもらうことが一時帰国中は何度かあるので、日本で使える自分の携帯電話番号(ジャパンSIMカード)があると本当に便利です。
【ジャパンSIMカード】日本一時帰国におすすめ!電話番号付きで音声通話OK|2024
以上、『運転免許証に旧姓併記をする方法+住民票がない海外在住者は手続きは不可』というお話でした。
普通に日本で生活をしている方で免許証の旧姓併記手続きをしようと来庁しても、『戸籍謄本』や『旧姓が記載されていない住民票(またはマイナンバーカード)』を持ってきてしまう方が多いそうです。
それだと手続きできないのでご注意ください。
海外勢は今のところドンマイという形です(住民票を抜いていない海外在住者は可能)。
私は帰国して住民登録したら改めて手続きしたいと思います。
それでは(=゚ω゚)ノ
退職すると役所にお世話になることが増えるよ
【住民税の徴収方法】退職時の給料が少ない。むしろマイナス?理由はコレだ
退職翌月に給料(給与)が入らない!?知らないと厳しい現実が待ち受けている件。