記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービスなどを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。発生した報酬はサイトの運営費として利用させていただきますが、不利益を生じるような誇大表現等はしないことをお約束します。
Hallo!FlixBus(フリックスバス)にはよくお世話になっているAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
FlixBusとはドイツ発の格安長距離バスなんですが、ドイツのみならずヨーロッパ各地に多くの路線があり(28ヶ国2,000個の停留所)、2018年にはアメリカにも進出した勢いのある会社です。
そしてなんとドイツ国内の鉄道事業『FlixTrain』もスタートしました(FlixTrainの予約方法や乗り方について書いたブログはこちら)。
そんな勢いのあるフリックスバス(FlixBus)はミュンヘンで誕生したのですが、今回はそのフリックスバスも発着するミュンヘンのバスターミナル『ミュンヘン中央バスターミナル』(独語:ZOB Munich/英語:Central Bus Station Munich)にスポットライトをあてます。
ドイツ一有名なお城ノイシュバンシュタイン城へのフリックスバスもこちらから出ていますし、ほかの長距離バスもこのターミナルからたくさん出発していて利用客が多いです。
しかしこのミュンヘン中央バスターミナルの場所に注意。
中央バスターミナルというので『ミュンヘン中央駅』(Munich Hauptbahnhof/Munich Central Station)の前や付近にあると思うじゃないですか。。。
Ann
ということで【ミュンヘン中央駅前にはないから気をつけてねー!】という注意喚起と中央バスターミナルのお店などご紹介します。
ミュンヘンのフリックスバス乗り場(バス停)の種類
- ミュンヘン中央バスターミナル(Central Bus Station)←今回はここの話
- ミュンヘン空港(Airport)
- ミュンヘン フレーットマーニング(Fröttmaning)
- ミュンヘン メッセ(Messe )
ミュンヘン中央バスターミナルのお話の前に、ちょっとだけそれて、ミュンヘン市内のフリックスバスのバス乗り場をご紹介します。上記のように4つあります。
一番「ここどこ?」と思われると思われるのが3番目の『フレーットマーニング』(Fröttmaning)だと思いますが、ここはドイツ王者のサッカーチーム『バイエルン・ミュンヘン』のホームスタジアム『アリアンツ・アレーナ』の最寄り駅です。
この中で1番利用者や国内外への発着路線が多いのが、ミュンヘン中央バスターミナルです。
ミュンヘン中央バスターミナルの場所
【最寄り駅】München Hackerbrücke駅(ミュンヘン中央駅から1駅)
フリックスバス(FlixBus)のバス乗り場であるミュンヘン中央バスターミナルはミュンヘン中央駅前にはありません。
はい、大事なことなのでもう一度言いますね。
ミュンヘン中央バスターミナルはミュンヘン中央駅前にはありません。
ミュンヘン空港⇔ミュンヘン中央駅のルフトハンザ航空エアポートリムジンバス乗り場は中央駅前です。
ホームからのぼって振り返って駅を見た図。バスターミナルは背後にあるよ(写真に写っていない)
バスターミナルの場所はミュンヘン中央駅から1駅の『ハッカーブリュッケ駅』(München Hackerbrücke)の横にあります。駅出てすぐです(駅から見える)。
中央駅からはS1~4・6~8またはトラム17で到着可能。
またはスーツケースなど荷物が多い人にはおすすめしませんが、徒歩でもミュンヘン中央駅から10分ちょっとで行けます。アルンウルフ通り(Arnulfstraße)をまっすぐです。
これはね~お恥ずかしいのですが、数年前にはじめてミュンヘン中央バスターミナルを利用する際に、わたくし完全に中央駅前にあると思っていまして危うく乗り遅れそうになったことがあります(笑)。
それ以来、きちんと乗り場は確認するようになりましたが、皆さまお気をつけください 😆
Ann
ミュンヘン中央バスターミナルの施設
バスターミナル
バスターミナルはショッピングモールに下(地上)にあります。
上の写真はミュンヘン中央駅方面のからきた場合の入り口(中央駅からは約10分くらい)。
ターミナル内のバス乗り場の数は29個。
これはドイツ内でもかなり大きいバスターミナルです。
また各乗り場の前にバスの便名や行き先が案内される電子掲示板があるので、自分の乗るバスを見つけやすいですよ💡
最寄り駅の『ハッカーブリュッケ駅』(München Hackerbrücke)から来る場合は、ショッピングモールから下にくだってターミナルに向かってください。
フリックスバスのほかにEurolinesなどいくつか他のバス会社も利用されています。
フリックスバスなどバス会社の窓口
ミュンヘン中央バスターミナルのショッピングモールスペースには、フリックスバスなどバス会社の窓口があります。
ここではバスの予約、キャンセルなどが可能です(ショップでの手続きの場合、3€の手数料がかかります。参考:Servicegebühren für Shop und Hotline)
【フリックスバス営業時間】 月~日曜日 06:30~22:30
窓口の左上には当日の出発案内の掲示板があるので、自分の予約便のリアルタイムの時間(遅延情報)やホーム乗り場をここで確認できます。
お店
マクドナルド
【営業時間】月・火・木曜日07:00~24:00、水・日曜日09:00~、金・土曜日08:00~06:00
飲食店他
- oliva(トルコ料理)
- Vapiano(イタリアン)
- Terrazza(カフェ・バー)
- Ihle bakery(パン屋)
- KAIMUG Box(タイ料理)
- Pommes Freunde(インビス)※ポメスやカリーヴルストなど
スーパー:LIDL
ディスカウントストアのLIDLがあります。
ここでお水やお菓子、軽食など買えますね。
日曜日と祝日はお休みなので要注意。
【営業時間】月~土曜日 07:00~20:00
ドラッグストア:dm
ドイツ最大のドラッグストアdm。
持ってき忘れたアメニティがあってもここで買えるのでありがたいですね。
こちらも日曜日と祝日はお休みです。
【営業時間】月~土曜日 07:00~20:00
お店他(一部)
- Mary’s Pharmacy(薬局)
- ReiseBank(銀行)
- U-Store(キオスク)
- US Nails(ネイル)
- O2(携帯電話会社)
U-Store以外、日曜日・祝日はお休み
トイレ
0,50€
トイレはターミナルの端っこにあります。50セントで利用可能です。
現金のみです(ちょうどなければ1~2€を渡してお釣りをもらってください)。
終わりに
以上、ミュンヘン中央バスターミナルの場所や施設についてのご紹介でした!
ミュンヘンからバスでいろいろなところに安く行けるので、時間があえば使ってみるのも良いですよ♬
いろいろお店がありますが、スーパーやドラッグストアは日曜日・祝日お休みなので気を付けてくださいね。日曜日・祝日でも空いているミュンヘンのスーパーの場所はこちら。)
それでは(=゚ω゚)ノ
【公式サイト(英語)】ミュンヘン中央バスターミナル